長崎県美術館 メルマガ(vol.259)

件名
長崎県美術館メルマガ(vol.259)
配信日時
2024/12/28
本文
(vol.259)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ長崎県美術館

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○2024/12/28
INDEX

1)お知らせ
 ・1月2日、3日は常設展示室が入場無料!

2)展覧会情報
 ・手塚治虫 ブラック・ジャック展
 ・2024年度国立美術館巡回展
  超絶技巧からモダンへ -京都・近代工芸の新展開-
 ・コレクション展
  2023年度新収蔵作品
  ミロとジュアン・ガルディの版画

3)ワークショップ
 ・ウィークエンドミュージアム
  「美術館カフェコラボ サンドウィッチをつくろう」
 
4)イベント情報
 ・イブニングライブ

5)ショップ
 ・「超絶技巧からモダンへ」展 関連フェア



1)お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■1月2日、3日は常設展示室が入場無料!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当館の年末年始の休館日は、2024年12月29日(日)-2025年1月1日(元日)
です。新年は、1月2日(木)から開館いたします。日頃の感謝を込めて、
1月2日、3日の2日間は、コレクション展(常設展示室)を入場無料と
いたします。この機会にぜひお越しください。

◇期間|1月2日(木)、3日(金)
◇開館時間|10:00-20:00(展示室の最終入場は19:30)

〇入場無料の展覧会
 コレクション展(常設展示室)
 ・2023年度新収蔵作品
 ・須磨コレクション2 スペインへの憧景
 ・ミロとジュアン・ガルディの版画
 ・スペイン近現代美術2



2)展覧会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
■手塚治虫 ブラック・ジャック展(企画展示室)
 いよいよ2025年1月5日(日)まで!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンガ『ブラック・ジャック』は、手塚治虫の代表作のひとつです。無免許で
ありながら天才的な外科技術を持ち、権威に追従せず多大な報酬を求める
その強烈なキャラクターは、誕生から50年を経た現在もなお多くの人々を
惹きつけています。本展は500点を超える貴重な原稿などが一堂に集う、
『ブラック・ジャック』過去最大規模の展覧会です。

【関連企画】
□アニメ上映会「ブラック・ジャックKARTE Ⅵ 雪の夜ばなし、恋姫」
 ※当日受付
 アニメ上映会にご来場いただいた方に「長崎会場限定クリアファイル」を
 差し上げます。
 
 期日|1月2日(木)・3日(金)各日17:30-18:20(開始30分前開場)
 会場|ホール
 定員|各日先着100名
 料金|無料(要本展観覧券)

詳しくはこちら↓
http://www.nagasaki-museum.jp/exhibition/archives/2548


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
■2024年度国立美術館巡回展
 超絶技巧からモダンへ -京都・近代工芸の新展開-(企画展示室)
 2025年1月17日(金)-3月16日(日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都国立近代美術館が所蔵する、明治から昭和初期の工芸品および関連する絵画作品を
ご紹介します。明治以降の京都は、それまでの伝統を新たな時代の文脈に接合し、
独自の文化・芸術を育んできました。工芸品の図案(デザイン)の変化等に注目
しながら、京都ならではの華やかな工芸美の展開に迫ります。参考出品として、
明治の輸出工芸の礎をなしたとも言える近世長崎の工芸品を展示します。

【関連企画】
□講演会「日本近代の一側面を京都から概観する」

 日時|2025年2月24日(月・振替休日)14:00-15:00
 講師|大長智広氏(京都国立近代美術館主任研究員)
 会場|ホール
 定員|先着100名 ※当日受付
 料金|無料(要本展観覧券)


□担当学芸員によるギャラリートーク
 
 日時|2025年1月18日(土)、3月8日(土)各日14:00-14:30
 会場|企画展示室
 定員|各回先着20名程度
 料金|無料(要本展観覧券)


□型打ち小皿づくり体験 ※事前申込制
 型を使った成形方法で、本展出品作品のシルエットにそっくりな小皿をつくります。
 素材や技法に触れて、人々の心を惹きつけるやきものの世界に踏み出しましょう。

 日時|2025年2月1日(土)13:30-16:00
    ※つくった小皿は後日焼成し、約1か月後にお届けします。
 講師|中原真希氏(陶磁工房一朶)
 会場|企画展示室、アトリエ
 対象|中学生以上
 定員|20名
 料金|2,000円(焼成費・送料等を含む) ※別途要本展観覧券
 申込方法|次の申込みフォームからお申し込みください。
      https://x.gd/QQl8t
 申込締切|2025年1月20日(月)※応募多数の場合は抽選
      ※1月24日(金)までにメールで当選結果をお送りします。


【カフェ期間限定メニュー】
□シフォンケーキとお茶のセット 1,200円
 京都のほうじ茶と抹茶を使用し焼き上げたシフォンケーキと京都に本店を
 構える日本茶専門店の一保堂茶舗のほうじ茶を楽しめるスイーツセットです。
 ふわっとした シフォンケーキにはあんこホイップをトッピングしており
 ます。
 ※カフェ期間限定メニューとのお得なセット券もございます。

前売券の販売は1月16日(木)まで

詳しくはこちら↓
http://www.nagasaki-museum.jp/exhibition/archives/2551


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コレクション展(常設展示室)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長崎県美術館は長崎ゆかりの美術とスペイン美術を収蔵作品の大きな柱と
しています。常設展示室ではこれらの作品を年数回の展示替えにより随時
ご紹介いたします。

詳しくはこちら↓
http://www.nagasaki-museum.jp/permanent/
……………………………………………………………………………………
2023年度新収蔵作品(第1・2室)
11月14日(木)-2025年2月24日(月・振替休日)

当館が2023年度に新たに収蔵した作品群を紹介する展覧会です。新規の収蔵品だけで
なく、それらに関連する既存のコレクション作品も併せて展示。各作品の収集の意義や
意図に加え、コレクションのさらなる広がりを伝える場とします。
……………………………………………………………………………………
ミロとジュアン・ガルディの版画(第4室)
12月3日(火)-2025年2月9日(日)

陶芸と彫刻の分野で国際的な活躍を見せてきたジュアン・ガルディ(1938-)。彼は
父親で陶芸家のジュゼップ・リュレンス・アルティガス(1892-1980)がジュアン・
ミロ(1893-1983)とセラミック作品の共作を深めていたことに起因し、自身も若き
頃よりミロと制作をともにしていました。本展では2023年度に新たに収蔵された
ジュアン・ガルディのリトグラフなどを軸に、版画作品という観点から両者の関わりの
一端に迫ります。



3)ワークショップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウィークエンドミュージアム「美術館カフェコラボ サンドウィッチをつくろう」
※当日受付
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
美術館カフェのサンドウィッチは工夫がいっぱい!みんなもいろいろな色やさわり心地の
素材をつめこんで、思い思いのサンドウィッチに仕上げよう。
※サンドウィッチは食べられません。

日時|1月19日(日) 10:00-12:00、14:00-16:00
会場|アトリエ
受付|当日随時 ※最終受付:各回終了時刻の30分前
対象|子どもから大人まで(小学生以下は保護者同伴)
参加費|ひとり100円
制作時間|30-60分程度

詳しくはこちら↓
http://www.nagasaki-museum.jp/museumInet/sca/eveScheduleView.do?id=5269&command=education



4)イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イブニングライブ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
週末の夕方から長崎大学教育学部の音楽家のみなさんが素敵な音楽を奏でます。

※入場無料
……………………………………………………………………………………
○イブニングライブ by 長崎大学
1月26日(日)16:00-16:30
http://www.nagasaki-museum.jp/museumInet/sca/eveScheduleView.do?id=5170&command=lecture



5)ショップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「超絶技巧からモダンへ」展 関連フェア
2025年1月17日(金)-3月16日(日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「超絶技巧からモダンへ -京都・近代工芸の新展開-」開催に合わせ、京都の竹笹堂
より木版画の雑貨を取り揃えました。木版画ならではの温かみのある愛らしい雑貨を
お楽しみください。

詳しくはこちら↓
https://x.com/nagasaki_m_shop/status/1872474281956999321



□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
 
・掲載スケジュールは、都合により変更する場合があります。
・最新の開催状況および注意事項は当館ウェブサイトまたはお電話にてご確認ください。

《お問合せ》長崎県美術館 長崎市出島町2-1 tel 095-833-2110
【開館時間】10:00-20:00
【休館日】第2・第4月曜(祝日の場合は翌火曜)、12月29日(日)-1月1日(元日)
《長崎県美術館メールマガジン》
 配信中止・配信先変更は、以下のホームページからアクセスできます。
 https://www.nagasaki-museum.jp/

長崎県美術館━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ページトップへ戻る