長崎県美術館メルマガ(vol.239)
- 件名
- 長崎県美術館メルマガ(vol.239)
- 配信日時
- 2023/5/2 17:41
メルマガ長崎県美術館
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○2023/5/2
INDEX
1)展覧会情報
・スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた
・コレクション展
収蔵名品展
鴨居玲のスペイン時代
-スペイン・バロックの巨匠ジュゼペ・デ・リベーラの作品とともに
2)連続レクチャー:コレクション・イン・フォーカス
・「黒きスペイン(エスパーニャ・ネグラ):ゴヤからソラーナへ」
3)イベント情報
・春のぽかぽか美術館-キッズふれアートはじめてミュージアム-
・イブニングライブ
4)カフェ
・フード新メニュー登場
1)展覧会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた(企画展示室)
4月8日(土)-6月11日(日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本展はスペインに関わる版画制作の史的展開を、17世紀初頭から20世紀
後半までの長大なスパンで概観する、これまでにない企画です。
写し伝えることのできる版画という芸術メディアを用いて拡がっていった
スペインのイメージについて、200点を超える作品から探ります。
ゴヤやフォルトゥーニ、ピカソ、ミロ、ダリら巨匠たちのスペイン版画の
系譜を辿ることに加え、それらの影響下に英仏で制作された作品も多数
紹介します。
詳しくはこちら↓
http://www.nagasaki-museum.jp/exhibition/archives/2329
【関連企画】
□担当学芸員によるギャラリートーク ※当日受付
日時|5月28日(日)11:00-12:00
会場|企画展示室
対象|中学生以上
定員|各回先着20名
料金|無料(要本展観覧券)
□こども鑑賞会「『ドン・キホーテ』の世界に旅立とう!」 ※事前申込制
本展には、スペインの物語 『ドン・キホーテ』のいろいろな場面を
あらわした作品がたくさん出品されます。お話をよく知らなくても大丈夫。
当館エデュケーターと一緒に、作品から物語の世界を感じる旅に出ましょう。
日時|5月27日(土)13:30-14:30
会場|アトリエ、企画展示室
対象|小学生
定員|各回15名(抽選制)
料金|無料
申込締切|5月14日(日)
申込方法|次の申込みフォームからお申し込みください。
https://forms.office.com/r/fpbwiAj5BQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コレクション展(常設展示室)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長崎県美術館は長崎ゆかりの美術とスペイン美術を収蔵作品の大きな柱と
しています。常設展示室ではこれらの作品を年数回の展示替えにより随時
ご紹介いたします。
詳しくはこちら↓
http://www.nagasaki-museum.jp/permanent/
……………………………………………………………………………………
収蔵名品展(第1・2室)
4月13日(木)-7月23日(日)
約8,000点にのぼるコレクションの中から、彭城貞徳、山本森之助、野口彌太郎ら
長崎ゆかりの美術作品を選りすぐって展示します。また、諫早市出身の画家・椛島
勝一の代表作のひとつである「正チャンの冒険」が連載開始100周年を迎えることを
記念した特集展示も行います。当館が誇るコレクションの魅力をぜひお楽しみください。
……………………………………………………………………………………
〈国立美術館 コレクション・プラス〉鴨居玲のスペイン時代
-スペイン・バロックの巨匠ジュゼペ・デ・リベーラの作品とともに(第4室)
4月7日(金)-6月11日(日)
国立西洋美術館からスペイン黄金世紀の巨匠ジュゼペ・デ・リベーラの《哲学者クラテース》を
特別に借用し、当館が所蔵する鴨居玲のスペイン時代の作品を比較展示します。
2)連続レクチャー:コレクション・イン・フォーカス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「黒きスペイン(エスパーニャ・ネグラ):ゴヤからソラーナへ」
5月27日(土)11:00-11:40
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
古い慣習が残り、どこか重々しく陰鬱な雰囲気を漂わせるスペイン―その姿を描いた
作家たちの系譜は同国美術史の重要な一側面をなします。これまで国内で詳しく
紹介されることがなかった本テーマについて当館所蔵作品を軸に紹介します。
会場|ホール
講師|稲葉友汰(長崎県美術館学芸員)
定員|40名
◎聴講無料、当日受付
3)イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
春のぽかぽか美術館-キッズふれアートはじめてミュージアム-
5月3日(水・祝)-5月7日(日) ※入場無料
10:00-17:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小さなお子様と一緒に親子で楽しめるイベントです。この春、みんなで
美術館デビューしよう!
【イベントピックアップ】
……………………………………………………………………………………
ながさきのくしゃくしゃおばけ ※事前申込制
5月3日(水・祝)-5月7日(日)
(1)10:15-12:15 (2)13:15-16:15(時間制限あり 30分/回)
会場|ホール
対象|こどもから大人まで ※3歳以下は保護者同伴
定員|各回30名
料金|1名100円
協力|PLAY! PARK
……………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………
パエリアの具になる! ※事前申込制
5月3日(水・祝)-5月7日(日)
(1)10:15-12:25 (2)13:30-16:25(時間制限あり 40分/回)
会場|アトリエ
対象|小学生以下 ※未就学児は保護者同伴
定員|各回30名
料金|無料
協力|PLAY! PARK
……………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………
親子ではじめてのフラメンコをみよう ※当日受付
5月3日(水・祝)14:00 -14:50
会場|エントランスロビー
定員|着席40名程度、階段付近の立見あり
出演|森 里子(バイラオーラ)、三浦あゆみ(バイラオーラ)、 野崎智文(ギター)、
粕谷えりな(カンタオーラ)
参加費|無料
協力|スタジオ “メ・グスタ・エル・フラメンコ”、Music Office SAKAKI
……………………………………………………………………………………
……………………………………………………………………………………
たにぞうさんの親子コンサート ※当日受付
5月5日(金・祝)(1)10:15-10:45 (2)14:30-15:00
会場|エントランスロビー
対象|幼児-小学校低学年向け
定員|着席40名程度、階段付近の立見あり
出演|たにぞう他
参加費|無料
この他、読み語りコンサートやお仕事体験など楽しいイベントがいっぱい!
詳しくはこちら↓
http://www.nagasaki-museum.jp/event/archives/3552
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イブニングライブ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
週末の夕方から活水女子大学音楽学部と長崎大学教育学部の音楽家のみなさんが
素敵な音楽を奏でます。
※入場無料
……………………………………………………………………………………
○イブニングライブ by活水女子大学
5月14日(日)16:30-17:00
http://www.nagasaki-museum.jp/museumInet/sca/eveScheduleView.do?id=4960&command=lecture
……………………………………………………………………………………
○イブニングライブ by長崎大学special
5月28日(日)16:30-17:00
http://www.nagasaki-museum.jp/museumInet/sca/eveScheduleView.do?id=4961&command=lecture
4)カフェ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フード新メニュー登場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月9日(火)発売!「塩キャラメルガナッシュのクッキー&マカロン」
平戸産の塩を使った濃厚な塩キャラメルガナッシュをクッキーとマカロンにサンドしました。
生地からすべて店内で焼き上げています。
・塩キャラメルガナッシュのクッキー&マカロン 440円
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
・掲載スケジュールは、都合により変更する場合があります。
・ご来館の際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止へのご協力をお願いいたします。
・最新の開催状況および感染予防に関する注意事項は当館ウェブサイトまたはお電話にてご確認ください。
《お問合せ》長崎県美術館 長崎市出島町2-1 tel 095-833-2110
【開館時間】10:00-20:00
【休館日】第2・第4月曜(祝日の場合は翌火曜)
《長崎県美術館メールマガジン》
配信中止・配信先変更は、以下のホームページからアクセスできます。
http://www.nagasaki-museum.jp/
長崎県美術館━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━