長崎県美術館メルマガ(vol.241)

件名
長崎県美術館メルマガ(vol.241)
配信日時
2023/7/1 9:50
本文
(vol.241)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ長崎県美術館

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○2023/7/1
INDEX

1)展覧会情報
 ・イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき
 ・トムとジェリー カートゥーン・カーニバル
 ・コレクション展
   収蔵名品展
   2022年度新収蔵作品
   新収蔵-池野清と池野巖

2)参加者募集
 ・夏のわくわく美術館「金継ぎ体験」
 ・夏のわくわく美術館「波佐見焼コースターづくり」

3)イベント情報
 ・NAGASAKI夏まつり2023 スペシャル感謝祭コンサート in 長崎県美術館
 ・2023ながさきみなとまつり「打ち上げ花火」鑑賞
 ・イブニングライブ

4)カフェ
 ・ドリンク新メニュー登場



1)展覧会情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
■イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき(企画展示室)
 7月1日(土)-9月3日(日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フィンランドを代表するライフスタイルブランド、イッタラは、アルヴァ・アアルトら
デザイン史をけん引した建築家やデザイナーとともに歩んできました。美しさと
機能性をすべての人に提供するという思想のもと生まれたプロダクトは、今も
世界中で愛され続けています。ガラスを中心に、陶磁器、映像など約450点を
通して、その技術と哲学、デザインの美学に迫ります。

詳しくはこちら↓
http://www.nagasaki-museum.jp/exhibition/archives/2385


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
■トムとジェリー カートゥーン・カーニバル(県民ギャラリー)
 8月11日(金・祝)-9月3日(日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1940年に短編作品として登場し、80年以上も世界中で愛され続けている
「トムとジェリー」。第一作からのアニメーション作品を紹介するほか、写真を撮ると
キャラクターが現れる不思議なスポットや、コテンパンにやられて変形してしまった
キャラクターの展示、ジェリーが大好きなチーズの世界を表現した空間演出など、
トムとジェリーの世界を心ゆくまで体感できます。

前売券の発売は7月1日(土)から!おトクな前売ペア券があります。

詳しくはこちら↓
http://www.nagasaki-museum.jp/exhibition/archives/2391


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コレクション展(常設展示室)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長崎県美術館は長崎ゆかりの美術とスペイン美術を収蔵作品の大きな柱と
しています。常設展示室ではこれらの作品を年数回の展示替えにより随時
ご紹介いたします。

詳しくはこちら↓
http://www.nagasaki-museum.jp/permanent/
……………………………………………………………………………………
収蔵名品展(第1・2室)
4月13日(木)-7月23日(日)

約8,000点にのぼるコレクションの中から、彭城貞徳、山本森之助、野口
彌太郎ら長崎ゆかりの美術作品を選りすぐって展示します。また、諫早市
出身の画家・椛島勝一の代表作のひとつである「正チャンの冒険」が連載
開始100周年を迎えることを記念した特集展示も行います。当館が誇る
コレクションの魅力をぜひお楽しみください。
……………………………………………………………………………………
2022年度新収蔵作品(第1・2室)
7月27日(木)-10月22日(日)

長崎ゆかりの芸術をテーマとして、2022年度に当館コレクションに加わった
新収蔵品とそれらに関係のある作品の数々を選りすぐってご紹介します。
……………………………………………………………………………………
新収蔵-池野清と池野巖(第4室)
6月14日(水)-9月10日(日)

昭和の長崎で活動した洋画家・池野清(1913-1960)と池野巖
(1926-1990)の兄弟。彼らはともに被爆者であり、中央画壇の潮流
からは距離を置きながら詩情を湛える静謐な作品を制作しました。現存
作品が極めて少ない二人ですが、当館は2022年度に清の作品4点、
巖の作品15点、合わせて19点もの作品の寄贈を受けました。本展示は
そのお披露目として開催するもので、油彩、素描、版画で構成される
19点をすべて公開します。



2)参加者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏のわくわく美術館「金継ぎ体験」  ※申込締切|7月26日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
割れた陶器やガラス製品などを漆で接着し、金粉などで装飾することで
新たな魅力を与える金継ぎを体験します。

日時:8月5日(土)10:30-13:00
会場:アトリエ
講師:ナカムラクニオ氏(荻窪『6次元』主宰/美術家)
対象:高校生以上
定員:20名
参加費:2,000円/名
申込方法:当館ウェブサイト「各種申込み」からお申込みください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏のわくわく美術館「波佐見焼コースターづくり」  ※当日受付
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やきものを焼成するときに使う窯道具の「ハマ」は、一度使ったら廃棄されて
しまうものもあります。今回はその廃棄されるハマや陶片を使って世界に一つ
だけの素敵なコースターをつくりましょう。

日時:8月27日(日)
   10:15、10:55、11:35、13:30、14:10、14:50(各回30分)
会場:アトリエ
対象:子どもから大人まで(小学生以下は保護者同伴)
定員:各回先着15名
参加費:100円/点(ひとり1回1点まで)
企画協力:Utte(波佐見焼産地から産業廃棄物を減らすプロジェクト)
     ★Instagram:utte_hasami


3)イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NAGASAKI夏まつり2023
スペシャル感謝祭コンサート in 長崎県美術館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:7月29日(土)、30日(日)19:00~
会場:ホール(コンサート)/屋上庭園(花火鑑賞)
料金:各日2,000円(全席自由)
    両日通し券3,000円(全席自由)
    当日券+500円

詳しくはこちら↓
http://www.nagasaki-museum.jp/museumInet/sca/eveScheduleView.do?id=5024&command=other


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023ながさきみなとまつり「打ち上げ花火」鑑賞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:7月29日(土)※7,000発
    7月30日(日)※3,000発
    各日開場20:10-、打上開始20:30~(予定)
開場:屋上庭園(入口:アートビジョン横階段)

詳しくはこちら↓
http://www.nagasaki-museum.jp/museumInet/sca/eveScheduleView.do?id=5025&command=lecture


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イブニングライブ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
週末の夕方から活水女子大学音楽学部と長崎大学教育学部の音楽家の
みなさんが素敵な音楽を奏でます。

※入場無料
……………………………………………………………………………………
○イブニングライブ by活水女子大学
7月9日(日)16:30-17:00
http://www.nagasaki-museum.jp/museumInet/sca/eveScheduleView.do?id=4963&command=lecture
……………………………………………………………………………………
○イブニングライブ by長崎大学
7月23日(日)16:30-17:00
http://www.nagasaki-museum.jp/museumInet/sca/eveScheduleView.do?id=4964&command=lecture



4)カフェ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドリンク新メニュー登場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月1日(土)から新メニュー「マンゴーフロート」を販売します。とろ-り濃厚な
マンゴージュースにアイスをトッピングした夏にピッタリなドリンクです。混ぜて
飲むとフローズンマンゴーに!お子様にも大人気です。

マンゴーフロート 600円(イートインのみ)


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
 
・掲載スケジュールは、都合により変更する場合があります。
・最新の開催状況および注意事項は当館ウェブサイトまたはお電話にてご確認ください。

《お問合せ》長崎県美術館 長崎市出島町2-1 tel 095-833-2110
【開館時間】10:00-20:00
【休館日】第2・第4月曜(祝日の場合は翌火曜)

《長崎県美術館メールマガジン》
 配信中止・配信先変更は、以下のホームページからアクセスできます。
 http://www.nagasaki-museum.jp/

長崎県美術館━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ページトップへ戻る